稚内市には複数の映画館があったが、人口減と映画産業の衰退で1988年までに全館が廃業した。最寄りの映画館は南に約160キロ離れた名寄市にあるが、旭川や札幌まで出掛ける人が多い。
Tジョイ・稚内を運営するのは、建設会社が中心となって設立した「最北シネマ」。藤田幸洋会長は復活の経緯について、「仕事でサハリンに行くと、片田舎でも主だった町に映画館がある。稚内にも映画館が欲しいよね、と関係者で話し合ったのがきっかけ」と明かす。
同館はJR稚内駅前の再開発ビル2階にあり、三つのシアターは合わせて250席。うち二つは3D対応。残り一つには小さな舞台やスモーク発生装置などが備えられ、音楽会や演劇の上演も可能だ。
・ 「仲間内でやっていた」野球賭博申告の力士ら(読売新聞)
・ 総連、朝鮮学校無償化へ攻勢 「日本人になりすませ」 文科省への電話指示、ノルマも(産経新聞)
・ 通常国会、午後閉幕=与野党、参院選へ全力(時事通信)
・ <口蹄疫>宮崎の甲子園予選に波及 無観客や開会式なし検討(毎日新聞)
・ 別れた夫の自宅に放火 容疑の32歳女を逮捕 警視庁(産経新聞)